2014年11月4日火曜日

【一口メモ】ナトリウムと塩分は一緒じゃないのっ☆!?

こんばんは。

寒くなってきて高血圧の方は徐々に血圧が高めになってくる季節ですね…

高血圧からもっと重篤な病気にならないために、普段から減塩については
意識されている方も多いと思います。

そんなことで、何か食品を買う時に食品表示を見たことはありますか?

例えばこんな風に書いてありますよね…


私はこの表記はずっと疑問があったのですが…
塩分」という表記はなくて、「ナトリウム」じゃないですかっ!!

ナトリウムであると18.6mgと表情に小さい単位なんです。
これであると頭で考えても、塩分がどのくらいかってわからないんです。

実は、「ナトリウム」とは塩分中に含まれる物質の一種なので、
実際に摂る塩分量とは意味合いが違うのです。

今は1日に最低限摂る塩分量がどの程度かご存知ですか…?
2010年版より男性 9g未満  女性 7.5g未満となり、
徐々に厚労省も値を厳しくして来ています。

医療費や介護保険料、高齢社会の更なる深刻化など
様々な問題が山積していますからねっ…

そこで、食品表記から割と簡単に参考値を導き出す方法をっ!
それは…

ナトリウム量(g) × 2.54 = 塩分相当量(g)」

ですっ。これで大体の量はイメージできますよね☆
ちなみにナトリウム量単位がmg表記の場合は…

ナトリウム量(mg) × 2.54 ÷ 1000 =塩分相当量(g)」

となります。もしかして、2.54が忘れてしまうかもしれませんけど…
しかし、普段から気にされている方は是非覚えて利用してください。


余談ですが、昔は減塩を医師が告げる時には「味噌汁を…」と患者に話すことが
多かったのですが、最近の研究では味噌汁の他の成分が減塩に効果的であるという
結果も新たに分かっているようです。

この件に関してはまた(*´・ω-)b 

話は戻りますが、上の食品表記表ではナトリウムは18.6mgとあります。

その為に、式に当てはめると…
18.6 × 2.54 ÷ 1000 = 0.047244
となります。そのため、表記上では味噌汁1杯分に約0.04gの塩分が入っているということになります。

簡単にらくらく減塩!スマホの電卓も利用できますし、大いに役立ちます。
よかったら、参考になさってくださいねっ。



0 件のコメント:

コメントを投稿